4月。 新学期・新年度となり心機一転、新しい言語を学ぼうと意気込む人も多いだろう。書店にはNHKの語学講座のテキストがずらりと並ぶ。 だがご存知の通り、ああした語学講座のテキストは4月号が最も売れる。5月号、6月号と売り上げは落ちてゆき、講座を完遂…
(出囃子) ぐりっと(以下り):ど〜も〜ぐりっとです〜 ぐらっと(以下ら):ぐらっとです〜 り、ら:二人あわせて『ぐりっとぐらっと』です。『ぐりとぐら』って覚えてください!よろしくお願いします〜 り:ようこそお越しやす〜ほんまおおきに〜ねえ ら:や…
こんな夢を見た。 ある洋館にね、二人の女の子とお父さんが引っ越してきた。 その洋館には、異世界につながる洋服ダンスがあったんだ。 二人の女の子、さつきとメイはある時、その洋服ダンスを開けてしまった。 しかも悪いことに、二人はあの言葉まで言って…
ビットコインのオモテ ビットコインのウラ。…いや、こっちがオモテ?? それじゃまた。 ビットコイン Bitcoin Collectible ギフト バーチャル レプリカ 仮想 通貨 コイン グッズ アートコレク メッキ ライトコイン 記念硬貨 コレクション 五枚入り (ゴールド)…
高感度なインヴェスト女子はビットコイン!トレードの基本は安いときに買って高いときに売る!ブラックフライデー&サイバーマンデーでビットコインが安くなってたんで迷わず買い!ビットコインってネットでトレードできるから超便利!つい今さっき仮想通貨…
Hey Yo,開票遅いぜプレジデント 起こしてくれるなアクシデント トランプ支持するラストベルト バイデンvs.you know共和党 勝つのかバイデン打つぞ祝電 トランプ劇場これにてthe end? T.v.B 目指すtop of top T.v.B 目指すtop of top of top. Hey yo,過ぎてく…
総理が辞任とのこと。いわゆる右派的なイメージで支持を集めながら中道左派的政策を実行した、非常にユニークな政権であった。長期に渡り政権を維持し、長年官僚主導といわれた政官の関係を(よしあしはともかく)官邸主導に持っていった手腕などとともに、…
〈「言葉だ、言葉、言葉。」〉(『ハムレット』第二幕第二場) 人気ドラマ『半沢直樹』を観ていて、これはシェイクスピア劇だ、と気づいた。内容が、ではなく表現形式が、である。 〈「ハムレット」劇中劇の場で、観客の一人ハムレットが「芝居を聴こう」Let…
「熱中症で選手が倒れたら大会は大失敗だ。なんとかしてくれないか」「ふーん、涼しい真夏ってのが望みなんだね。真夏に大会なんかやらなきゃいいのに、人間の考えることってのはわからんね。まあいいや、取引しよう。あるものを大流行させてもらえれば、望…
生ハムの原木とナンの共通点をご存知だろうか。共通点は、勇気。生ハムの原木もナンも、それを持つ者に勇気を与えてくれる。 そこに一枚のナンがあった。そのナンが全てを変えるなんて、その時のぼくは気づくこともなかった。 週末にデリバリーのカレーを頼…
朝活女子は今日もたいへ〜ん!ぜったいナイショなんだけど、最近、肉欲に溺れているの。情念の炎に身を焦がし、最後はきみと一緒に…。こんな気むち、はじめて…。いっけなーい、インスタにアップしなきゃ!フォロワーのみんなも、肉欲に溺れてみてね!チャオ…
突然ですが「マスコン」ってご存知ですか?若者の間では今、「マスコン」が静かなブームなんです! …こんな書き出しだと代理店主導のステルスマーケティングみたいにうさんくささが漂うが、先日ほんとに聞いた話。「マスコン」というのは「マスクde合コン」…
下世話な話。 いわゆる左派にはなぜ性的に奔放な人が少なくないのかということについて以前に考えたことがある。左派的なジャーナリストが都知事選挙に出馬したりすると昔のセクハラパワハラ的な言動が暴かれたり、左派的なフォトジャーナリストが裏でやらか…
「ねえパパー絵本読んでー」「どれどれ…〈昔むかし、まだ人間が直接、他人と会っていたころの話〉…」「ねえパパー、この人たちマスクしてないよー。なんかキモーい。あとなんでこの人たち、みんなで集まって騒ぎながらご飯食べてるの?わけわかんない」「こ…
なんやよう知らんけどニューヨークっちゅうとこはようけブレーカー落ちますなぁ。ここんとこ毎日のようにブレーカーブレーカーゆうて、ブレーカー落ちすぎやでほんま。あ、わかったあれや、流行りのAIっちゅうやつのせいやで、きっと。ほらあれやろAIゆうて…
作詞 わたし 作曲 あなた 一つ 他人(ひと)より 手を洗え二つ ふだんから 手を洗え三つ みんなで 手を洗え四つ 弱気で 手を洗え五つ いつでも 手を洗え六つ 無茶苦茶 手を洗え七つ 七癖 手を洗え八つ やっぱり 手を洗え九つ 困った 手を洗え十で とうとう …
♪ぼうや〜良い子だ ねんねしな〜 今も昔の物語〜 『桃次郎』昔、あるところにお爺さんとお婆さんが住んでいました。お爺さんは山に柴刈りに、お婆さんは川へ洗濯に行きました。 お婆さんが川で洗濯をしていると、向こうのほうから大きな桃がどんぶらこどんぶ…
朝活女子はランチもグローバル!フォロワーのみんなはジョージアって国、知ってる?ジョージアって、昔はグルジアって呼ばれていて、アジアとヨーロッパの間にあるとってもステキな国なんだって!今日は秘密のお店で、ジョージア料理の「シュクメルリ」って…
トランプ大統領時代になりアメリカが移民を受け入れなくなってきたため、最近シリコンバレーでインド人と中国人を見かけなくなった、という話を昨日きいた。トランプとその支持者は、白人の白人による白人のためのアメリカ国家を目指しているのだろうか。 20…
2019年を代表する一文字は「令」だそうだが、2018年2019年を表すひと声は「ウェッ」である。もちろん米津玄師『lemon』で出てくるあのひと声だ。さっき確認したら『lemon』のYouTube再生回数は約5億回であった。冒頭の「ウェッ」は『lemon』一曲中9回流れる…
スタバなう。 〈MIKKY-D, MIKKY-D!MIKKY-Dに代表される、目に見えないパワーに負けるな。MIKKY-D, MIKKY-D!MIKKY-Dに代表される、目に見えないパワーに負けるな!〉(VIBRASTONE『MIKKY-D』)2012年、とうとう機械が猫を捕まえ、世界を震撼させた。世に言う…
ネットで「甘党の菅官房長官のお気に入りは3000円のパンケーキ。庶民とかけ離れた金銭感覚と批判の声も」という話題が。3000円のパンケーキ食べようが何しようが、自分の稼ぎで自分の好きなもの食べてるだけで、「美味しいもの食べてしっかり国民と国家のた…
銀行窓口に行ったら、クレーマーな人がいた。ぼんやりと眺めていたら、ゾッとすることに気づいたのでご報告する。 「金持ち喧嘩せず」という。金持ちが喧嘩しないのは、心に余裕があるからだろうが、時間コストが高いからでもある。ビル・ゲイツ全盛期の年収…
アイディアなんかに価値は無い。いまこの瞬間、同じことを考えているヤツは地球上に何千人もいる。成功するヤツとしないヤツ、どこで差がつくかと言えば、ただ一点。やるか、やらないか。やるヤツは成功し、やらないヤツは成功しない。ただそれだけのことだ…
〈「完璧な教師は存在しない」ぼくは言った。「完璧な生徒が存在しないようにね。」「だから」ぼくは続けた。「君は学校に行きたくないかもしれないし、行きたくなくもないかもしれない。だけど学校には行ったほうがいいかもしれないし、行かないほうがいい…
〈ネタバレあり〉 新海誠監督『天気の子』では、東京に雨が降り続く。ずっと、ずっと。時折降り止む雨と、雲間から差し込む陽の光、ひととき広がる青空に人々は、歓喜する。光に照らされた街は美しい。新宿の路地裏、代々木の廃ビル、渋谷の交差点。なにしろ…
連日暑い日が続きますね。こう暑いと仕事なんかしたくないというのが本当のところですが、社会人としてそうも言ってられません。暑い中、なんとか職場へと体を運ばなければなりません。そんなときにぴったりのライフハックをご紹介!やり方は簡単。朝、出勤…
令和のビッグカップル!前からもしやとは思っていた。私は進次郎さんのことも滝川クリステルさんのことも以前からよく存じ上げている。何人かで食事をしたときにもなんとかかんとか。それにしても若い二人の幸せなニュースというのはいい。暗いニュースばか…
タピオカミルクティが飲める!と喜び勇んでドトールコーヒーに朝一番に到着したのもつかの間、出迎えてくれたのは「売り切れ」の一言。予想以上の売り上げのため、8月4日まで販売中止らしい。なんだ、みんな飲みたかったんじゃないか。 女子高生に大人気のタ…
だんだんと上がっていく朝の湿度と温度。夏休みが始まる期待感。早朝に家をこっそりと抜け出して近所の友達と落ち合うワクワク。日差しの中くねくねと曲がる秘密の小道をゆくドキドキ。セミの声、蚊取り線香の匂い、遠くで鳴る花火。時間を忘れて遊んでいる…