今日のネタ帳

悪ふざけの話中心です。笑っていただければ幸いです。

微妙なタトゥーin海外。

「日本人かい?俺のタトゥーを見てくれよ」 シドニーのバーでバイカーに声をかけられた。 丸太のような腕には「襟巻蜥蜴」のタトゥー。 「クールだろ?ところでこれ、何て意味なんだ?」 怒らせたらヤバいな、と思って、「んー、“限界を超えて走り続ける者”、かな」 とお茶を濁した遠い日の作り話。

 

 

マッスル福音書

男子たちよ,じつにあなたたちに言う.

『ネイルとか男は興味ないよ』と言ってはならない.

ネイルは女子たち自身のためのものである.

 

女子たちよ,はっきり言っておく.

筋トレ男子とかナルシストっぽくてキモい』と言ってはならない.

筋肉は男子たち自身のものである.

はっきり言っておく。

『飲み会とかですぐ“暑い”とか言って白いタンクトップになるのやめて欲しい。

デートの時とかビルのガラスに映った自分を見て“ここにもうちょっとバルクが”とか言うのやめて欲しい』と言ってはならない。

 

右の二頭筋を見せられたら左の二頭筋を見よ。

天に星,地には花,人に愛を. パワー!!

 

 



妄想!団塊ジュニア専用老人ホーム2040

人は、中年になり急に演歌を聴くわけでもなく、老年になり急に文部省唱歌を聴くわけでもない。
青春時代の愛聴曲を生涯愛するのだ。
だから、団塊Jrの老年期、老人ホームでは消灯時間にGet Wildが爆音でかかるようになる。老年の我らはGet Wildを聴きながら自室に帰るのだ。解けない愛のパズルを抱いて。
・2040年 団塊ジュニア専用老人ホームにて
「おじいちゃんおばあちゃん、今日は懐かしい曲をみんなで歌いましょうね〜ではスタート!(ポチッ)」
♪Yo,yo
荒 荒 荒波立つ ここはurbanite “ウェカピポ“
・食事の時には必ず誰かが『美味しんぼごっこをする団塊ジュニア専用老人ホーム。
「な、なんちゅうもんを食わしてくれたんや山岡はん…」号泣
「俺が本当の嚥下食というものを食べさせてやりますよ。来週また、この食堂に来てください」
・結構マジで、『笑っていいとも!』をレクリエーションルームのテレビでエンドレスで流されたら間が持ちまくると思う、団塊ジュニア専用老人ホーム。
メメント・モリ。そして我々にもまた、旅立ちの日がやってくる。
♪行儀よく 遊戯なんて出来やしなかった
夜のホーム 窓ガラス磨いて回った
(略)
うんざりしながら それでも過ごした
一つだけわかってたこと
この現世からの 卒業♪
・出棺のBGMはヨーロッパの『ファイナル・カウントダウン』
♪ザ・ファイナル・カウントダウン〜
葬儀の最後は爆風スランプ『リゾラバ』
♪全部うーそさ そんなもーんさ
・火葬の際のBGMはヒロミ・ゴーの「ゴールドフィンガー'99」
♪アーチチーアチー 燃えてるんだろうか♪
・お別れの曲は、SPEED『Go!Go!Heaven』でしめやかに。
・♪果〜て〜し〜な〜い〜
 あの雲の彼方へ〜
 私を連れて行って〜
 ♪仲間とは違う 戒名で呼び合うたび強くなれる♪
・♪ドブネズミみたいに 美しくなりたい
遺影には写らない 美しさがあるから
臨終臨終 臨終臨終臨終〜
ほんとすみませんでした
(自ツイート備忘録)

(2022年12月8日追記)
♪今日も息切れの続き
1人街を徘徊(さまよ)ってる
エスケープ 昨日からしてる
部屋で電話を待つよりも
歩いている時に誰か  通報鳴らして
もうすぐ大人ぶらずに 子どもの武器も使える
いちばん 旬なとき
さみしさは昔よりも 真実味おびてきたね
でも明日はくる?
SWEET,SWEET 90 BLUES♪

医師国験の思い出。

今日は医師国家試験、通称「国試」の日。
最近はtwitterで「現役医師」という人が「国験」という誰も今まで使ったことのないイノベーティブでオリジナリティあふれるワードを流行らせているので、流行りにのって「国験」というワードを使ってみる(*)。

私が受けたときの医師国験も大変でした。まず医師国験応募カードを手に入れるため沼の主を釣り上げ、国験受験者ばかり十数人が集まる船に乗り込んだものです。「今年の国験は荒れるな…」という船長の言葉が今でも耳に残っています。国験で一緒だった人の中で一番ヤバかったのはカード使いの奇術師で…。

 

医師国験は全ての分野を網羅します。 感染症ドクターになるためにはどんな小さなウイルスも見逃さない眼力と、体に入ったウイルスを箸で摘み出す器用さが求められます。 スポーツドクターはマラソンランナーと並走しながら治療できる脚力が必要です。 脳外科医はホムンクルスと闘います。

精神科ドクターは「精神と時の部屋」で修行します 皮膚科ドクターはマイナス180度の液体窒素に耐え抜くことができなければなりません 健康でなければ病む人を助けられないため眼科ドクターの視力は最低でも5.0以上必要です 「沈黙の臓器」と向き合うため、肝臓ドクターは無音の部屋に閉じ込められます

 

そして何より、医師国験を勝ち抜くには、真実を見抜く目が必要です。 ウソをウソと見抜ける人でないと、医師国験をパスするのは難しいのです。 詳しくは民明書房より出ている『ドクター×ドクター』をお読みください。


(*)いろいろと興ざめな一文ですが、年月が経ってしまうと背景がわからなくなってしまうのであえて。
みんなで皮肉を込めて国験国験と言いまくったことで100年後の言語学者に「電子アーカイブによれば、どうやら2022年ころには『国験』という言葉は広く使われていたようである」と結論づけられてしまう未来。

 

 

ハルキな診察室。

「ええと…」
ぼくは診察室で医者の顔を見た。
「つまりですね。肺のこの部分に」
神経質そうなその医者はモニターを指差した。
「ちょっとした影がある。そして」
医者はちらりとこちらを見た。
 
「その影は悪いものかもしれないし、悪いものではないかもしれない。わかりやすく言うと」
彼は小さくため息をついた。
「悪いものの中にもすごく悪いものとそれほど悪くないものがあります。さらに言うと悪いものの中のすごく悪いものの中にはそれほど悪くないものもある。そして悪くないものの中にもふとした拍子に悪くなるものもある。だから何というか」
少し間があく。
「どのみち」
彼は続けた。
「完璧な検査というものはないんです。完璧な絶望がないようにね。おわかりいただけたでしょうか」
よくわからないな。ぼくはそう思いながらこう言った。
「よくわかりました。ありがとうドクター。良い一日を」
 
今ごろ北極では氷山が割れているだろう。割れた氷山は海に漂っていく。その氷山に取り残された1頭の白熊のことを思う。ぼくは白熊だ。
 
その若い神経質そうな医者はほっとした表情でこう言った。
「あなたも、良い一日を」
 
やれやれ。
ぼくらはスパゲティを茹でた。

勝手にワクチン啓発ソング『ワクチン行こう』

それではお聞きください。勝手にワクチン啓発ソング『ワクチン行こう』。
♪「あ!イタい!」と思うことが何より大切だよ
暦の裏側にある 2度目に眼を向けて
マスクしてよ どんな時でも
全てはそこから始まるはずさ
コロナと出逢ってからいくつもの 夜を自粛明かした
はちきれるほど My dream♪
♪接種券一つだけで ワクチン行こうぜ in the town
立ち上がれこの My 免疫
コロナから逃げ出すことは誰にでもできることさ
非科学という名の傘じゃ雨はしのげない
何もかもが知らないうちに形を変えてしまう前に
今さ
♪その胸の中までも くもらぬように Right now
おいかけるのさ My friend
♪接種券一つだけで ワクチン行こうぜ  in the town
立ち上がれこの My免疫
♪忘れないであのドキドキ
一人じゃない もう一度 空へ
(略)
♪時が流れて誰もが行き過ぎても You're just a friend!
この腕に
接種券一つだけで ワクチン打とうぜ in the town
立ち上がれこの My免疫
蛇足)歌詞を眺めていて、下手にいじらないほうがよっぽどコロナワクチン接種の啓発ソングとして成立することがわかりました、『浪漫飛行』。
〈会いたいと思うことが何より大切だよ〉なんてそのまんまだし。でもね、どうしてもやりたかったんです、「会いたい」→「あ!イタい!」。
若い世代にとっては昔の曲ではありますが名曲だし、コロナ接種を打つべき中高年男性には響くと思うので、厚労省の中のかた、ぜひ『浪漫飛行』をワクチン推進キャンペーンの公式ソングに!


www.youtube.com

3分診療時代の長生きできる 受診のコツ45

3分診療時代の長生きできる 受診のコツ45

 

 

子曰く、辞は達するのみ~「失礼クリエイター」に負けるな!

先日、『「取り急ぎお礼まで」というメールは失礼』というツイートを見かけて日曜日の朝から憂鬱になってしまった。
「〇〇って失礼って知ってましたか?正しいマナーは△△」みたいな思いつきと聞きかじり読みかじりでテキトーなエセ・ビジネス・マナーをでっちあげて人に押し付ける人を「失礼クリエイター」と呼ぶ。本当にこうした「失礼クリエイター」は日本の害悪である。
こうした「失礼クリエイター」の跳梁跋扈が日本の生産性を落としている。
 
一番罪深いのはこうした「失礼クリエイター」を呼んで「マナー講座」とかやらせている経営者たちだ。
メシのタネになるから「失礼クリエイター」達は調子に乗ってどんどん「失礼」をクリエイトし、日本の生産性を落とし、息の詰まる生きづらい国にしてゆくのだ。
 
あなたが受け取るメールが時候の挨拶から始まる内容スカスカだらだらした導入部から始まり、もってまわって盛りまくった美辞麗句の果てになにが言いたいか分からない意味不明なのも「失礼クリエイター」のせい。
あなたの思考力と時間は「失礼クリエイター」のクリエイトした失礼によって盗まれているのである。
 
もちろん、適度で自然なマナーは素晴らしいものだ。マナーは社会の「潤滑油」である。
だが「失礼クリエイター」たちが質の悪いインチキな「油」を次々と作り出すために、ビジネスの歯車がガチガチになって回らなくなっているのが今の日本だ。
ぼくが「失礼クリエイター」に腹立つのは、本来みんなが気持ちよく暮らすためのマナーを使って世の中に「呪い」を撒き散らすから。
「◯◯は失礼」と彼らが新たな失礼をクリエイトするたびに、不幸になる人が増えていく。「◯◯って失礼だよ」とか影響されて言い出すヤツが出てくる。
 
「とりいそぎお礼までは失礼」という件のツイートは、学生に向けてのものであった。
学生の本分は勉強だ。
研究者の本分は研究で、ビジネスマンの本分はビジネスです。
医者の本分は患者を治すことで、役人の本分は政策立案や実行です。
おかしな「失礼」をクリエイトしてそれらの本分に振り分けるべき時間と思考力を奪うものこそが、一番「失礼」ではないか。
 
子曰く、「辞は達するのみ」。
礼を重んじ仁を説いた孔子はそう言っている。
辞、すなわち文章は、意味が相手に通じる=達するのが一番だ、という意味だ(論語 衛霊公編。現代語訳は齋藤孝論語ちくま文庫2016年 p.364を参考にした)。
巧言令色少なし仁ともいうし、今こそ「失礼クリエイター」に負けず、論語に学ぶべき時ではないだろうか。
 
電車の車内広告や雑誌の見出しをみると分かる。現代日本では消費者の「恥の感覚」や「不安」や「コンプレックス」をうまく刺激するのが手っ取り早くお金稼げるのだろう。
でもそんな国には未来は無い。 だからおかしな「ニセモノ・ビジネスマナー」は早めに駆逐して、風通しのよい社会にしましょう。
 
 
 
そんなことを怒りにまかせてtwitterで書いたら取引先からメールが来た。
印象深かったので下記に引用する。
<おいっす!
なんかtwitterみたけど、「失礼クリエイター」とかってマヂウケル。
お怒りMAX、激おこぷんぷん丸的な?ワカルー
ビジネスマナーとかマジ意味ないよね?

 てゆうかコロナ禍でマヂつらたん、納期無理なんだけどシクヨロ~

仕事はやれたらやるマンです!>

 
何事にも程度というものがある。
3分診療時代の長生きできる 受診のコツ45

3分診療時代の長生きできる 受診のコツ45